7/19の夜から島根・山口・広島・岡山と巡って7/23早朝に帰って来ました。
7/20に津和野で行われた国重要無形民俗文化財の鷺舞神事を見るために、ちょっと早めの夏休みを取得して出掛けたのですが、夏本番以上の暑さでヘロヘロになりながらの観光でした。※詳細は後日ご紹介します。
ちなみに鷺舞神事は今週末の7/27にも行われるそうです。
津和野と言えば当然コレも撮影しました。(笑)
ご覧いただき、ありがとうございました。
- 2013/07/23(火) 10:33:22|
- 鉄道:SLやまぐち号
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
津和野町内のスーパーでお弁当とお惣菜を買込み、上り「やまぐち号」撮影のため、本門踏切に陣取りお食事タイム。この撮影地では地元の人がSL撮影者のための駐車場を無料で開放してくれています。それだけ不法駐車が多かったのかは分かりませんが、有り難いことで感謝ですね。下りの特急「スーパーおき」が通過。

上り普通列車のキハ40型が通過。

下り普通列車キハ40型2連が通過。

「やまぐち号」が来るまでは、のんびり列車撮影をしていました。

津和野駅を発車した「やまぐち号」は町内を抜けて山沿いを大きくカーブしながらやってきます。

最後のカーブを曲がり、本門踏切前の直線に姿を現しました。

凄い煙・・・この煙で皆さん「やまぐち号に」魅せられるようです。

林を抜けると風で煙が流されます。

集煙装置が取り付けらた「やまぐち号」オリジナルの姿。

赤い石州瓦の家々が地方色を高めています。

撮影後は追っかけ定番の篠目駅に向かい発車風景を撮影。

篠目駅は、レンガの給水塔と腕木信号機が残る名の知れた駅です。

篠目駅の撮影で終了・・・と思っていたところ、連休での道路渋滞もなく大歳駅で「スーパーおき」との
交換に間に合ってしまいました。

大歳駅を発車した「やまぐち号」。

走り去る「やまぐち号」が今回の撮影行の最終カットになりました。
おしまい・・・。ご覧いただき、ありがとうございました。FC2 Blog Ranking↑
ブログランキング参加しています。クリックしてね!
- 2011/05/29(日) 00:00:29|
- 鉄道:SLやまぐち号
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3